不特定多数が来店する店舗やテナントは様々な音が発生するため、近隣住民とのトラブルに発展してしまう可能性があります。
つまり、音楽や大きな音が伴う業種の防音は必須。
しかし、人の会話や足音がメインの飲食店の店舗の方が他のテナントからの苦情が多いケースもあるんです。
それは防音対策を前提として設計されているどうかの違いがあるからです。
新しく店舗を構えたり、リニューアルを検討中の際は開業する業種や何が目的なのかを精査していくと適切な防音対策が行えます。
今回は、店舗の防音対策からメリットデメリット、費用相場について解説していきます。
店舗・テナントの防音工事は必要?
例として、音楽スタジオやライブスタジオ、カラオケボックスを設置する飲食店などでは、テナントの防音工事は必要不可欠だと言えるでしょう。
防音が必要な店舗例
- ライブハウス
- カラオケルーム
- ダンススタジオ
- 飲食店
- オフィスビル
業種にもよりますが、騒音によるクレームがあった場合、警察から指導を受けたりして店舗のイメージダウンになることもあります。
また、苦情がきてからでは遅いので開業前にきちんとした対策をしておくことが重要です。
防音対策する目的
店舗やテナントの主な防音対策の目的は2つです。
- 店内から店外への騒音防止
- 店外から店内への騒音防止
例えばですが、居酒屋からのBGMや話し声が店外に漏れていた場合、近隣の住民からクレームが発生する可能性があります。
高級レストランでの食事中に車や通行人などの雑音が入ってきたらリラックスして食事を楽しめなくなってしまいます。
クレームが増加すれば、必然的に集客低下に繋がるので業種や実態に応じて適切な防音対策が必要です。
店内の内装だけではなく、店外の外装や設備についても対策していくのが良いでしょう。
メリット
防音対策のメリットとして以下のことが考えられます。
メリット
- 近隣トラブル防止
- 顧客からの信頼獲得
- 外からの騒音防止
事前に近隣トラブルを回避できるだけでなく、騒音がないと認知してもらうことで信用や信頼を獲得することができます。
店内の騒音防止を行うことで店外からの騒音も防げるので落ち着いた空間を提供することが可能です。
サロンやクリニックといった施設にも防音対策は重要です。
デメリット
もちろん、防音対策するにはデメリットもあります。
デメリット
- 費用がかかる
- メンテナンスが必要
本格的な防音対策を行うとなるとプロの業者に依頼することになるので費用がかかります。
また、施工した場合には定期的なメンテナンスも必要です。
防音工事した箇所(壁・窓等)が劣化すると、店外へ騒音が漏れてしまうことになるので耐用年数に応じて点検しておくことが大事です。
店舗・テナントの防音対策の方法
防音にいは大きく分けて「遮音」「吸音」「防振」「制振」の4つの対策がとられています。
【遮音】
遮音シートや石膏ボードで音を反射させて音が通り抜けしないようにする対策
【吸音】
グラスウールやスポンジなど柔らかい吸音材を使って音を吸収して反射させない対策
【防振】
防振財やゴムマットで振動が伝わらないようにして低音振動や下の階に音を伝えにくくする対策
【制振】
ゴムシートや制振シートで振動そのものを抑える対策
店舗の広さや営業時間などによっても防音レベルは変わり、使用目的や音の性質も様々です。
防音工事の種類についてはこちらの記事も合わせてご覧ください。
-
防音工事の種類と内容は?基礎知識をご紹介
「騒音対策をしたいけど具体的な方法が分からない」 「近隣へ配慮して音漏れを防ぎたい」 といったお悩みはありませんか? 本人にとっては足音や話し声、扉の開閉などの何気ない行動で生じる音でも他人には不快に ...
続きを見る
いずれにしても効果を得るには細かい知識や正確な施工判断が必要となるのでプロの業者と相談しながら進めていきましょう。
店舗・テナントの防音の費用相場
いざ、防音工事をしようと思った際、気になるのが価格ですよね。
ここでは音に関わる店舗・テナントの防音工事費用の一例をご紹介します。
楽器演奏室 | 200万円〜 |
カラオケルーム | 200万円〜 |
ホームシアター | 200万円〜 |
ダンススタジオ | 300万円〜 |
ライブハウス | 1000万円〜 |
これはあくまで目安となりますが、防音レベルによっても大きく価格は変動します。
カラオケルームでも、窓やドアを中心とした防音対策なら100万円前後で対策することもできます。
また、ライブハウスやクラブといった箱全体を本格的に防音対策するとなると、最低でも500万円。規模にもよりますが、付属工事を含めると1000万円の費用がかかることもあります。
店舗・テナントの防音工事まとめ
まとめ
- 店舗・業種によって防音レベルが変わる
- プロに依頼することが必要
- 費用は規模や内容で変動する
ただ、最も効果的なのは開業時やリニューアル時に合わせて防音対策をしておくことです。
クレームや苦情になってからではいくら防音対策をしたからといって、信頼回復させるには時間がかかります。
また、既に内装が仕上がってる場合は効果的な防音工事が行えないこともあります。
これから店舗を構えようとしてる方、新しいテナントに防音工事を施したい方はお気軽にお問い合わせください。